当社は、羽田空港から、北九州・福岡・関西・山口宇部の4路線を運航しております。羽田空港には第1ターミナルと第2ターミナルがありまして、以前は北九州線のみ第1ターミナル、その他3路線、福岡・関西・山口宇部線のお客様には第2ターミナルをご利用いただいておりましたが、昨年2017年10月29日から、福岡線のお客様は、第1ターミナルをご利用いただくことになりました。
それによって、第1ターミナルをご利用のお客さまが増え、保安検査場が大変混雑し、お客さまからご意見をいただくことも増えてきており、対策を講じる必要が出てまいりました。
保安検査場では、ペットボトルやパソコンなどをバッグから出していただいたり、搭乗券を手元に用意していただいたりなど、保安検査場を通過する前にご準備いただきたい事があるのですが、お客さまにその情報が伝わりにくいことで、検査場をスムーズに通過できず、混雑の原因になっていました。
そこで、保安検査場前に並んでいただいている間に、ご準備いただきたい事をお知らせする必要があると考えました。ポスター掲示などの方法もありますが、音声情報でお客さまにお知らせすることが効果的ではないかと思い、「ミライスピーカー®」の導入を検討いたしました。
空港をご利用になるお客さまは、様々な方がいらっしゃいます。
音声で情報を伝えるとなると、当然、「聴こえ」にお困りの方にも「聴こえやすい音」を、ということで、「ミライスピーカー®」を選択いたしました。

ミライスピーカー®導入企業様インタビュー
【株式会社スターフライヤー様】

Q 「ミライスピーカー®」を選んでいただいた理由は?
音声で情報を伝えるとなると、当然「聴こえ」にお困りの方にも
「聴こえやすい音」を、ということで「ミライスピーカー®」を選択いたしました。

Q 「ミライスピーカー®」を具体的にはどのようにお使いいただいていますか?
2台導入させていただいており、あらかじめ録音した音声案内を流しております。
ボリュームを大きくしなくても遠くまで音が届きやすいと感じました。

現在、2台導入させていただいており、あらかじめ録音した音声案内を流しております。
1台は、先ほどお話した通り、保安検査場前の並んでいただくスペースに設置し、保安検査場をお通りになる前にご準備いただきたい事をご案内する音声を常時流しております。
もう1台は、チェックインカウンター前に設置しております。出発30分前になりますと、保安検査場が混み合うことがありますので、状況を見ながら、チェックインお済みのお客さまは早めに保安検査場へお進みいただく音声案内を、適時流しております。
試行テストさせていただいた際、「ミライスピーカー®」からの音を聴いて、ボリュームを大きくしなくても遠くまで音が届きやすいと感じました。空港は色々な音が流れるので、それを邪魔しない程度の音量であり、さらに、保安検査場前に集まっているお客さまにのみお知らせしたいアナウンスである点でも最適だと感じました。
1台は、先ほどお話した通り、保安検査場前の並んでいただくスペースに設置し、保安検査場をお通りになる前にご準備いただきたい事をご案内する音声を常時流しております。
もう1台は、チェックインカウンター前に設置しております。出発30分前になりますと、保安検査場が混み合うことがありますので、状況を見ながら、チェックインお済みのお客さまは早めに保安検査場へお進みいただく音声案内を、適時流しております。
試行テストさせていただいた際、「ミライスピーカー®」からの音を聴いて、ボリュームを大きくしなくても遠くまで音が届きやすいと感じました。空港は色々な音が流れるので、それを邪魔しない程度の音量であり、さらに、保安検査場前に集まっているお客さまにのみお知らせしたいアナウンスである点でも最適だと感じました。